更年期と女性ホルモン

このブログで更年期の予防の情報を仕入れ、やってくる更年期を健やかにすごしてください。

Tag:エストロゲン

更年期は、閉経に向けて、エストロゲンを中心とする女性ホルモンの分泌が低下することによって起こる、さまざまな症状や病気が起こりやすい時期です。

またプレ更年期も、更年期に差し掛かる前に微妙な体調の変化を徐々に感じ始める時期です。

女性ホルモン、特にエストロゲンは女性の健康と美容にとって、とても大切なものです。

ですから、若さと元気を維持するために、少しでもエストロゲンの分泌を長引かせたいわけです。

閉経や更年期をなくすことは不可能ですが、先に延ばすことは可能です。また更年期障害にならないように予防することもできます。

そのための方法として女性ホルモンを補う方法があります。

女性ホルモンを補うための方法として代表的なのが低用量ピルです。

日本では使っている人はあまりいませんが欧米の女性のほとんどが、健康と快適のために低用量ピルを使っています。

更年期障害に悩まされる前に、プレ更年期を感じ始めたら、低用量ピルや女性ホルモンを上手に使えば更年期、プレ更年期を予防できます。

ピルはほとんどの大が快適に安全に飲めてメリットが大きい薬です。世界中の何十億人の女性が上手に使っています。

エストロゲンは骨からカルシウムが減らないようにする働きもあります。そのため更年期になってエストロゲンが減少すると、骨粗しょう症になりやすくなります。

ほかにもコレステロールの増加を抑えたり、動脈硬化をガードしたりする働きもあります。

更年期前の女性が男性に比べて、生活習慣病になりにくいのは、エストロゲンのおかげだったのです。

ですから、更年期になってエストロゲンが減少すると、これまでのエストロゲンの恩恵に預かれなくなるのですから、さまざまな病気や症状が起こりやすくなります。

更年期に起こる更年期障害はその代表です。ほかに、泌尿器、生殖器の萎縮症状、子宮体がん、乳がん、さまざまな生活習慣病にもかかりやすいので注意が必要です。

更年期以降にかかりやすい生活習慣病は、心臓系、血管系です。エストロゲンにはコレステロールを下げる働きかおりますが、これが低下する閉経後は太りやすく、やせにくい状態になります。

また、血圧もあがり、高脂血症にもなりやすくなります。その結果、脳梗塞、脳出血などの脳血管障害や狭心症、心筋梗塞などの心疾患を起こしやすくなるのです。

プレ更年期、更年期を考えるとに重要なのは、女性ホルモンです。

女性ホルモンには、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の2種類があります。

エストロゲンは、卵巣から卵が育って排卵が起こるときに出る女性ホルモンです。

そして、排卵後、卵が卵巣から出ていったあとに、黄体という黄色いかたまりができ、そこから出る女性ホルモンをプロゲステロンといいます。

このふたつの女性ホルモンのうち、エストロゲンが女性の元気とキレイに欠かせないホルモンです。

エストロゲンは、そもそも女性らしい体つきをつくるのが大きな役目で、みずみずしい肌を保てるのも、エストロゲンのおかげです。

エストロゲンが十分でないと、肌が乾燥したり、肌荒れになったり、くすみ、しみ、しわの原因にもなります。

またエストロゲンをコントロールしているのは、大脳の視床下部と下垂体というところです。

下垂体では、体内のホルモン量を察知して、卵巣から分泌するホルモン量を調節する指令を出しています。

この下垂体を支配する視床下部には、自律神経をコントロールする部分があります。

女性ホルモンの分泌のリズムが変動し大きく変化すると、近所にある自律神経の調整も影響を受けて、バランスが崩れやすくなり、倦怠感、頭痛、めまい、吐き気、肩こり、動悸、のぼせなどの自律神経失調症の症状が出やすくなります。

女性ホルモンの分泌が乱れると、自律神経失調症の症状が起こりやすくなり、また、その逆に自律神経失調症が起こると、女性ホルモンの分泌が乱れやすくなるということもあります。

↑このページのトップヘ