エストロゲンは骨からカルシウムが減らないようにする働きもあります。そのため更年期になってエストロゲンが減少すると、骨粗しょう症になりやすくなります。

ほかにもコレステロールの増加を抑えたり、動脈硬化をガードしたりする働きもあります。

更年期前の女性が男性に比べて、生活習慣病になりにくいのは、エストロゲンのおかげだったのです。

ですから、更年期になってエストロゲンが減少すると、これまでのエストロゲンの恩恵に預かれなくなるのですから、さまざまな病気や症状が起こりやすくなります。

更年期に起こる更年期障害はその代表です。ほかに、泌尿器、生殖器の萎縮症状、子宮体がん、乳がん、さまざまな生活習慣病にもかかりやすいので注意が必要です。

更年期以降にかかりやすい生活習慣病は、心臓系、血管系です。エストロゲンにはコレステロールを下げる働きかおりますが、これが低下する閉経後は太りやすく、やせにくい状態になります。

また、血圧もあがり、高脂血症にもなりやすくなります。その結果、脳梗塞、脳出血などの脳血管障害や狭心症、心筋梗塞などの心疾患を起こしやすくなるのです。